ホーム
今月の東中川保育園
保育方針
園のご案内
園の行事
1日の流れ
えんだより
ほけんだより
ザ・ランチタイムズ
苦情解決
決算報告

ご意見やご要望をお話下さい

☆保育園をより利用しやすくするために☆

 保育園を利用するにあたり、お気づきのことやご意見、ご要望などがございましたら、ご遠慮なくお伝えいただきたいと思っております。

  保育という仕事は、人と人との出会いの中で、子ども同士、或いは子どもと大人が共に生活していく、その生活体験そのものが仕事になります。金銭的対価として何かをやりとりする訳ではありません。もちろん保育園の使命として子どもの発達を促し、保障するという側面は重要ですが、対価として子どもの発達を保障するわけではなく、その子にとって一日一日を充実したものにすることで、子どもはごく自然に成長していきます。そしてそのことが発達の保障につながっていきます。 「人」がそのまま仕事になるわけですから、時には職員の不手際や対応が悪いと感情的になられたり、不愉快に思われたりする場合もあるかと思います。
  そのような時こそ話し合うことが大切だと思っております。

  お気づきのこと、ご意見、ご要望がありましたら、何なりとお話しいただき、職員で話し合い、時には第三者の意見を聞きながら、改善しなければならないことは改善していく努力をいたします。

  今までも、各職員と保護者が日常的に会話を交わし、その中で、時にはご意見ご要望もおききしてきました。このような何気ない会話をこれからも大切にしていきたいと思います。

  保育や育児に関する相談はもちろん、それ以外の困ったことや 検討してもらいたいことなど、お気軽にお話しください。

  お子さんの豊かな成長のため、お互い、よい関係を築き上げていきたいと考えております。
  一応担当者と責任者をもうけましたのでお知らせいたします。

ご意見・ご要望の受付担当者
主任
天利 芳子
ご意見・ご要望の解決責任者
園長
澤地 弘子
第三者委員
 
青木 善男
高橋 暎子

*人権に関る内容や制度については、お受けできません。上記の趣旨をご理解のうえ、ご了承ください。

利用者の意見・要望等の相談解決実施要領

 

第三者評価

福祉サービス第三者評価(とうきょう福祉ナビゲーションサイト内)

苦情解決記録

東中川保育園
亀有りりおっこ保育園